この記事はU-NEXTの料金システムについて解説しています

今回もU-NEXTについての記事になります
本日は料金システムについて解説してみました
そこまで複雑なシステムではないので
すぐに理解ができることでしょう
特に注意してほしいポイントは下記の2つ
- 毎月の利用料金が発生するタイミング
- 支払方法
です
明細を見たときにふと思う

こんな小さなストレス。わたしはとても気になってしまいます
まぁあなたがこの記事を読んでよかったと思ってもらえたら
わたしのしょうもない話はどうでもいいんですが…
著者紹介
- VOD利用歴:5年目
- 現在契約しているVODは、Amazon Prime VideoとNetflix
- Amazon Prime Video:2017年~現在
- Netflix:2017年~現在
- U-NEXT:2021年3月から利用スタート
この記事のもくじ:クリックでゴー
『U-NEXT』の料金システムを理解しよう
この段落ではU-NEXTの料金について下記のリストごとに
解説していきます
- 毎月利用料金はいくらか?
- 登録情報はどこで変更するか?
- U-NEXTでは何ができるか?
毎月いくらで、料金が発生するタイミングは?
U-NEXTの毎月利用料金は2,180円の定額制です
あなたを含めて、最大4名まで登録が可能
同じタイミングで1200ポイントも付与されます

見放題の作品を見ている限りは、追加料金=追加ポイントは発生することはありません
利用料金が発生するタイミングは毎月1日
さらにU-NEXTは日割計算はしません
仮に3月6日に解約しても、利用料金の差額がひかれることもありません
少し話がそれますが
U-NEXTの定額制サービスを総称してサブスクリプションサービスと呼びます
このようなサービス形態は毎月契約を更新していくスタイルになり
始めやすさと辞めやすさがメリットとなります
サブスクリプションサービスについては下記の記事で詳しく解説しています
U-NEXTのように無料トライアルを実施している場合も、当然ですが
登録しても辞めるのは簡単です
登録に関しては下記の記事で詳しく解説しております
『U-NEXT』では何ができるか?
U-NEXTはVODサービス=映像をみれます
さらに他のVODサービスとは違い、雑誌や漫画も読めます
映像の保有数は21万作品となっており、業界随一です
どんな作品がU-NEXTにあるか見てみたいかたは、こちらから確認して頂けます
参考元:PRTIMES・定額制動画サービスとして、U-NEXTのアニメ作品数がNo.1に。アニメ視聴者数は過去3年間で約5倍に伸長より
登録情報の確認方法
登録情報はwebのみで確認できます
タブレット、スマホのデバイスでアプリをつかう方法では
見ることはできません
U-NEXTトップページ|こちらから飛べます
↓
左側のサイドバー:アカウント設定
↓
アカウント設定は下記の項目にわかれています
- ファミリーアカウント
- 個人情報
- 契約・決済情報:解約はこちらから進めれます
- オプショナル機能
『U-NEXT』の料金プラン|高いの?ポイントはどう使う?
この段落ではU-NEXTの料金システムについて解説していきましょう
実は他のVODサービスより毎月の利用料金は高めです
その分ポイント制度も導入されており、映画館によく行く方にとっては
とても便利な使い方ができます下記の項目ごとに解説していきましょう
- U-NEXTのプランについて
- 料金が高いが、比較して検証
- ポイントの上手い利用方法
『U-NEXT』|プランは1つのみ
U-NEXTで加入するプランは1つのみです
毎月1日に更新され、2,180円が徴収されます
U-NEXTには日割計算の設定はないので
登録を考えているかたは、その月の初めを狙ったほうがお得ですね
『U-NEXT』|料金が高い
「U-NEXTは他社のVODサービスと比べて高い」
確かに高いことは間違いはありませんね
まずはどれくらい価格設定なのか、確認しておきましょう
2020年2月の情報となっています
最新の作品情報は各サイトより確認してみましょう!
Amazon | Netflix | U-NEXT |
500円 | 990円 | 2,180円 |
- | 1,490円 | - |
- | 1,980円 | - |
U-NEXTが高いと感じますね。当然です
その点について少し解説していきます
U-NEXTは約21万作品をもっており、業界随一でぶっちぎりです
なぜなら見放題の作品のみで調べた結果は下記です
- U-NEXT:12,400本
- Amazon:3,500本
- Netflix:3,350本
この本数の違いが各VODサービスの料金にも反映されているのでしょう
さらにU-NEXTは毎月1200ポイントが付与され、新作映画、ドラマの視聴できたり
その他にもお得な利用方法があります
詳しくはこの記事の後半で解説しています
最新情報でも比較してみました

現在シーズン10まで制作され、シーズン11を収録中の超有名人気作品です
コロナ禍に撮影スケジュールが上手くいかず、当初シーズン10は15話まででしたが
その後追加エピソードが制作され、日本でも公開が始まっています
ここまで比較してきた3社は、もともとウォーキングデッドを放映していましたが
ここで追加エピソードの配信時期にズレが出ています
下記を見てみましょう
2021年3月7日時点:ウォーキングデッド シーズン10の配信状況
- Netflix:エピソード15
- Amazon:エピソード17・有料200円
- U-NEXT:エピソード17・無料
U-NEXTのみ最新で、無料ですね
見方によりますが料金が高い理由も納得できます
ポイントの使い道が魅力
毎月1日に付与されるポイントは3通りの利用方法があり、下記のように分けられます
- 新作を見るときにつかう
- コミック、書籍につかう
- 映画のチケット代金に補填する
ポイントを利用して見れる作品には下記の画像のピンクアンダーラインに
Pというマークがついているため
間違えてみることがないように設計されています
また映画のチケットにポイントを利用することも可能で
1ポイント=1円として交換ができます
このようなポイントの利用方法は他のVODサービスには
用意されていないので、面白い利用方法ですね
ポイントがどこでつかえるかがわかる、サイト内のページはこちらからどうぞ
『U-NEXT』の料金は支払方法が選べる
ここまでは料金形態について解説してきたので
最後に支払方法も解説しておきましょう
- どのような支払方法が選べるか?
- 利用できない支払方法はなにか?
- 前述したポイントを追加したい場合はどうすればいいか?
2つの支払方法から選べる
支払方法はクレジットカードかキャリア決済
この2通りから選ぶことができます
ですが登録の際に注意が必要です
下記で分かりやすく解説します!
U-NEXTを登録できる方法は、webのみとなっているので
パソコン、タブレット、スマホのいずれかで登録する必要があります
どのデバイスもwebが利用できるので、利用しやすい方法を選んでいただければ良いです
ただし支払方法をキャリア決済にしたい場合は、必ずスマホから登録しましょう
理由は分かりませんが、パソコン、タブレットでは
クレジットカードのみ選択ができる仕様になっています
デビットカードが使えない
デビットカードを登録しようとしても、U-NEXTでは利用できませんでした
普段からデビットカードを利用する人とっては、少々残念ですね
AmazonもNetflixもデビットカードを利用しているので
まとめたいところでした
余談ですがわたしは三井住友銀行のデビットカードを利用しています
なぜなら一定額の利用で、キャッシュバックがあるからです
ポイントは購入できる

こんなことがあっても大丈夫です
U-NEXTのポイントは追加できます!
もっと言うと、追加分の40%は還元され
ポイントをチャージしてから32日後、つまり翌月にチャージされます
1ポイント=1円で購入できるので
1000ポイントのうち400ポイントは翌月に還元されるということですね
上の画像で見ると、なぜかUコインのほうが高いですね
少し話がそれますが
Uコイン:iOSデバイスのアプリで購入できる、ポイントと効果は同じもの
と
U-NEXTポイントは利用方法は同じですが
購入する際の比率は、Uコインのほうがバリ高いです
さらに還元もありません
ポイントについてもっと理解したい場合は、サイト内のリンクを見てみましょう
もしくはポイントをチャージしたい場合のリンクはこちらです
本日のまとめリスト
いかがでしたでしょうか?
U-NEXTの料金形態について解説させて頂きましたが
不明な点はありませんか?
もし分からないことがございましたら、コメント欄でお知らせください
本日のまとめリスト
- U-NEXTの利用料金は毎月1日に2,180円発生する
- ポイントは毎月1日に1200ポイント付与される
- 日割計算はされないので、月末に登録すると損をする
- 支払方法でキャリア決済を利用したい場合、スマホのweb上から登録する
最後までお読みいただきありがとうございました
終わり
こちらもCHECK
-
-
最速で登録|『U-NEXT』無料トライアルについて
この記事は『U-NEXT』を最速で登録 さらに無料トライアルで登録する手順を解説しています こんにちは、BAN-Uです 今月から新たなVODサービスを登録しました! 妻にお ...
続きを見る