この記事では2021年ゴールデングローブ賞・作品賞を受賞した
『ノマドランド』について、さらに前回作の『ザ・ライダー』との共通することについての解説です
ゴールデングローブ賞とは?
ゴールデングローブ賞とはアメリカで1年間に公開された映画・ドラマから
もっとも優秀な1番を決める賞です
アメリカには2つの賞がありますが、アカデミー賞はご存知でしょうか?
開催時期も似ているので
「何が違うの?」
と感じたので、少し解説します
ゴールデングローブ賞、アカデミー賞何が違う?
ゴールデングローブ賞とアカデミー賞の違いを、解説しておきましょう
どちらも前年に公開・放送された映画・ドラマから選定しています
ゴールデングローブ賞はハリウッド外国人映画記者協会(HFPA)の会員の投票により選定され
大衆向けの賞と言われています
特徴は映画という大きなくくりが、2つのジャンルに分かれており
「ドラマ部門」と「コメディ・ミュージカル部門」となっています
アカデミー賞は映画芸術科学アカデミー(AMPAS)による選考れており
特徴はアメリカ映画の健全な発展を目指すために、作品や出演者以外の賞が用意されています
ゴールデングローブ賞は3月1日|アカデミー賞は4月26日
毎年決まった時期に開催されており
ゴールデングローブ賞は1月、アカデミー賞は2月が平時のスケジュールですが
昨年と今年はコロナ禍の影響を受け、ゴールデングローブ賞は3月1日、アカデミー賞は4月26日となっています
ゴールデングローブ賞は78回目が終わり、アカデミー賞は93回目を迎えます
アカデミー賞のほうが権威があると言われています
ゴールデングローブ賞はアカデミー賞は前哨戦と呼ばれています
つまりアカデミー賞を盛り上げるための、ショーレースとも言えるとわたしは考えています
ゴールデングローブ賞を受賞した際にするスピーチも
アカデミー賞に影響されるという記述もあるくらいです
さて昨日にゴールデングローブ・ドラマ作品賞が発表され
『ノマドランド』が受賞しました
その監督のクロエ・ジャオはゴールデングローブ・監督賞も受賞しています
それに加えて、ベネチア映画祭<銀獅子賞>、トロント映画祭<観客賞>も受賞しており
この2冠は史上初です
女性監督が監督賞を受賞したのは、今から37年も前です
さらに今回はアジア系の女性監督ですからね
アメリカで映画製作をする、中国生まれの監督です
余談ですが昨年のアカデミー・作品賞は「パラサイト」が受賞し
監督賞は制作した、ポン・ジュノ監督が受賞しています

3月26日公開|『ノマドランド』
まずは予告編を見てみましょう
あらすじ
企業の破たんと共に、長年住み慣れたネバタ州の住居も失ったファーンは
キャンピングカーに亡き夫との思い出を詰め込んで
〈現代のノマド=遊牧民〉として、季節労働の現場を渡り歩く
その日、その日を懸命に乗り越えながら、往く先々で出会うノマドたちとの心の交流と共に
誇りを持った彼女の自由な旅は続いていく──。
引用元:SERCHLIGHT PICTURES・公式サイトより
いや面白そう
「ノマド」という言葉だけを考えると、なぜか「自由」を感じ
その生き方に「憧れ」もしますが、ノマド=遊牧民と考えたときには全く魅力を感じません
そこにはテクノロジーがない、キレイじゃない、快適じゃないなどのイメージがつきまわるせいだと考えます
人に縛られず、自由にいきることを手にいれると、自然と過去の繋がりが恋しくなったりすることもあるでしょう
そもそも人間は移動することをやめて、定住し食物を育て、人と協力して家をたてて家庭を持つ
この段階を経て進化したはずではないでしょうか?
アメリカで先に視聴した口コミも紹介しておきます
ネタバレはしていないのでご安心ください
コロナ禍の関係で具体的な場所などの情報はないので、わかり次第更新しますね
🇺🇸『#ノマドランド』鑑賞
【See you down the road.】
人生とは…のロードムービー。
彼女の冒険心と自由な精神が〝生きている〟事を実感させ、ときに見せる孤独感や閉塞感が非常に〝人間的〟であった。
胸の内からぶわぁーと温かさと寂しさが染み渡るセリフと映像、そして音楽。
〈3/26 公開〉 pic.twitter.com/CpSAQHXxIc
— つるみん (@tsuru_film5) February 25, 2021
原作は現代社会を映すノンフィクション『ノマド 漂流する高齢労働者たち』📘
見事ゴールデングローブで二冠を獲得し、オスカー最有力候補へ! 映画『#ノマドランド』が教えてくれることhttps://t.co/IoEodcz58b
— ELLE Japan (@ellejapan) March 2, 2021
ノマドが良い生き方なのかどうか?
わたし自身は「したくない派」なので仕事は家でして、家族と過ごすことに幸せを感じるタイプです
人が自由を求めたとき、最初はいいでしょうが、そのうちひとりがさみしくて戻ってきます
なので常に偏らず、「真ん中」を生き続けることが、自分にはあっているしこの生き方を続けたいと思います
監督と撮影監督は同じ
今回の『ノマドランド』の監督と撮影監督は前作『ザ・ライダー』と同じです
『ノマドランド』の予告編を見る限り、作品のところどころにアメリカ大陸の美しさが見えてきますが
前作の『ザ・ライダー』を思い出しました
2018年に公開された『ザ・ライダー』は現在「Netflix」のみで見ることが可能です
当時のオバマ大統領は、2018年で一番面白い映画に『ザ・ライダー』をあげていたようです
まずは予告編をどうぞ
もしあなたが「Netflix」を契約しているなら、いますぐみるべきです
残念ながら「Netflix」にいまだ未契約のかたには、すこしだけ小話をします
冒頭で解説したゴールデングローブ賞にノミネートされた作品のうち
なんと10作品は「Netflix」の作品となってます
2019年のゴールデングローブ賞には日本から「万引き家族」が外国語映画賞にノミネートされましたが
受賞したのは「ローマ」で製作元は「Netflix」です
あなたが真の映画好きならば、VOD:ビデオオンデマンドサービスは「Netflix」をおススメします
「Netflix」はこちらからご確認いただけます
最後までお読みいただきありがとうございました
おわり