この記事は独学大全のオーディブルについて解説されている記事です
こんにちは、YMS管理人です
今回は独学大全「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法が
Audibleで聴けるようになったので
その手順と、簡単な内容を解説します
独学大全について
2021年3月2日時点の売れ行きは14万部を突破
世界の「知」を全網羅
800ページ近いボリューム
55のベスト技法を厳選した勉強本の決定版
学びを継続している人にも
もしくはこれから
始めようとしている人へも
おススメできる学ぶための本です
読んで損はまったくありません
読んだら日々の行動への理解が深まって
目的を持った学ぶ時間に変えられます

なぜなら著者の読書猿さんも
個人で学ぶこと、つまり独学を始めたひとりだからです

書籍を試し読みするように
Audibleでもサンプルも聴けます

一言付け加えるのならば、読めばわかる

この記事のもくじ:クリックでゴー
独学大全|オーディブルで聴く手順
解説をする前に
まずサンプルを聴く方法を解説していきます
こちらをタップ|Audibleのページ飛びます
step
1Audibleのページへ飛び|緑枠内の独学大全をタップ
step
2飛んだ先の緑枠内|サンプルを聴くをタップ
\こちらからサンプルを聴けます/
2021年4月20日現在Audibleでは30日無料トライアルで
独学大全などの人気書籍を
無料でもらえるキャンペーンを実施しています

独学大全|書籍で買うなら一番安いAmazonからどうぞ
オーディオブックではなく
実物の書籍で独学大全を読みたいかたは
下記のいづれかで購入方法を選べます

独学大全の中身をちょっと聴いてみよう
独学大全とは?
前述した通り、独学大全は勉強本の決定版です
つまり過去に効果のあった勉強法を解説しています

ここでは印象に残った3つをピックアップしています
- 学びの動機づけマップ
- グレー時間クレンジング
- 習慣レバレッジ

「学びの動機付けマップ」
この技法では学んでいる最中に必ず訪れる
挫折を克服する方法について紹介されています

これは「〈学びの始まり〉に立ち戻り
そこから現在につながる影響を繰り返し語り直すことで
学びの意欲と意志を育てメンテナンスする技法」
引用元:『独学大全』P.64
まとめると自分が学んだキッカケをハッキリさせれば
それを満たす答えが浮かんでくる
このように私は捉えています
下記の画像は学びの動機づけマップと
Googleで画像検索をしてみた一例です
\もっと見るにはここをタップ/
「グレー時間クレンジング」
この技法ではダラダラしている時間を見える化して
新たに時間を生むことが可能になります
下記の表はわたし自身の24時間を
見える化して作った表です
このように24時間をメモしておけば
自分の時間を見直すキッカケになります
その結果、下記の3つが叶います
- 時間が増える
- やる気が出る
- 成果が出る

「習慣レバレッジ」
この技法は、誰もが痛感する習慣の難しさを簡単にする方法です
生活の中に根付いている習慣が必ずあるので
その習慣=行動の後に、新しく習慣化したい
行動をくっつけるイメージです

ここでも私の行動を例にして分かりやすく解説します
- 起床
- 顔を洗う
- 歯を磨く
- 水を飲む|サプリも飲む
- お湯を沸かす
- コーヒーミルで豆を挽く
- バナナを食べる
- 懸垂をする
- 腕立てをする
- お湯が沸くので、コーヒーを入れる

要するに新しい習慣を、やりやすくするように
元々の生活に組み込むということです

独学大全の要約をもっと詳しく知る
もっと簡単に分かりやすくお伝えするために
下記のYouTube「本要約チャンネル」で紹介されていた動画を
参考に見てみましょう

引用元:本要約チャンネル【毎日19時更新】|【ベストセラー】「独学大全」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
\Audible|独学大全はこちらからどうぞ/
まとめ
独学大全の魅力は伝わったかと思いますが
実際はサンプルを聞いてみたほうが分かりやすいです
なぜなら独学という行動は
自分で経験して進んでいくものだからです
そこから自分に合った方法が完成されます
前述したとおり
Audibleで30日間の無料トライアルを体験後
一冊目のオーディオブックはもらえます

もちろん解約もできるので
この機会に役立ててみてはいかがですか?
\Audibleの登録と解約について解説した記事もあります/
こちらもCHECK
-
-
Audibleの解約方法はとても簡単すぐできます
この記事はAudibleの解約方法を解説しています こんにちは、YMS管理人です 「Audible解約しましょうか?」 Audibleの解約はすぐできます 解 ...
続きを見る
書籍自体が持つ意味と同じように
独学大全は何度も読み返していきましょう
知識をつけるには、長い作業を繰り返さなければなりません
Audibleの独学大全をおススメする理由は3つ
- 時間がない
- 知識はつけたい
- どこでも読みたい
独学大全は約800ページあるので
重くて、でかいです

文庫本なら持ち運べますから問題はありません
ですがこのサイズ感を持ち運んで
スキマ時間に読むのは、正直キツイと感じます
通勤中に聴くことを想像してみましょう
満員電車では本を開くことも大変ですし
運転中に読むことは不可能です
空いているのは、耳だけですね
音楽を聴くように
本を聴いて、知識をつければ
かならず良いことがあります
\画像をタップして、30日無料トライアルをはじめましょう/
Audibleの独学大全についてはここで終わります
読んで頂きありがとうございました
ここからは私自身の独学について解説します
なぜなら独学に対しての個人的な考えをお伝えしたいためです
独学ってなに?
人それぞれ独学を始めたキッカケは違いますが
独学とは知識をつけるための行動です
大元にはかならず「良くなるために行動する」ことを前提に始めています

- なぜ独学をする必要があるか?
- 学ぶ、学ばないは自由?
- キッカケをつかむ方法|チャンスをつかめ

なぜ独学する必要がある?
そもそも独学する必要があるのか?
人によって始めたキッカケも、環境も違いますが
なぜ独学をする必要があるのか?

それはいまより向上するためでしたね
- 生活をレベルUPしたい
- 仕事環境を良くしたい
- 成果をあげたい
などがあげられますが
知識をつけることは
今まで以上に必要な行動は
学ぶことが正解です
私自身は生活を変えたいがために、ブログを書き始め
ようやく半年が経過した頃です
記事を書くことに関して、知識0だったので
学ぶ以外方法はありませんでした
学ぶ、学ばないは自由?
学ぶことは自由で
学ばないことも自由です
極端な話
生きることを選ぶことも自由です
その反面、選択には責任がセットになっていて
間違えて選ぶとえらいことに繋がることもあります
自分が選択したものは、間違いがないと確信をもちたいのならば
根拠があって、証明できる判断基準が必要になります
その判断基準は知識の場合がほとんどです
できるだけ問題が起きないように、学んで知識をつけておきたいですね
キッカケをつかむ方法|チャンスをつかめ
- ダイエットを始めて1カ月で諦める
- 語学を学び始めたけど、1カ月で諦める
- 何かをしても、結果が出る前に諦める

昔は私自身も経験があることなので、耳が痛く感じましたが
いまでは変わり、続けることを覚えました
つまり継続することを学び習慣化できています
何事も結果はすぐにはでません
学ぶことほど
成果の出る時間がかかることはないかもしれません
これは事実で
だから諦める人が多いことも事実でしょう
先ほどの例にもあるように
ダイエットも語学、全般的な学ぶことは
すぐに結果が出ないものなのです
だから続けられなくなり、辞めてしまいます
でもやらないことには結果もでませんし
気づいたときには、遅いこともあるでしょう
だから今がチャンスです
分厚い本から、少しずつ学ぶのもいいですし
食の知識をつけて、健康に向かう道を行くのもいいでしょう
今がチャンスです
気づいた時がチャンス到来のタイミング
学んで変えましょう
最後までお読みいただきありがとうございました
おわり
\タップして、他の記事も読めます/
audible|英語学習パックは逸材
-
-
audibleの英語学習パック|5,000円越えの教材も、今ならタダ
この記事はAudibleで学べる、英語学習パックについての記事です こんにちは、YMS管理人です Audible(オーディブル)で取扱いのある書籍は 洋書や和書もありますが ...
続きを見る
audibleとは?
-
-
audibleとは?|7カ月ユーザーのあれやこれが知れる解説
この記事はaudibleとは?という疑問について解説しています こんにちは、YMS管理人です audibleを聴き始めて7カ月間が経過しました なので改めてa ...
続きを見る
audible|Podcastについて